JASON MARKK「プレミアムブラシ」の使い方、違いを解説レビュー!スニーカークリーニング

2007年にJason Mark Angsuvarn(ジェイソンマーク アンガス)によってロサンゼルスで設立されたシューケアブランド「JASON MARKK(ジェイソンマーク)」

ブランドを代表する生分解性のソリューション「プレミアム シュークリーナー」を始め、シューケア用アイテムを多数展開している、プレミアムシューケアにおいて世界で最も信頼されているブランド。

そんなジェイソンマーク発のスニーカークリーニングブラシ「JASON MARKK PREMIUM CLEANING BRUSH(プレミアムクリーニングブラシ)」をレビュー!

ジェイソンマーク「プレミアム クリーニング ブラシ」をレビュー

JASON MARKK(ジェイソンマーク)からは主に3種類のスニーカークリーニング用のブラシが発売されている。

ブラシ
  • STANDARD CLEANING BRUSH(スタンダード クリーンニング ブラシ)
  • PREMIUM CLEANING BRUSH(プレミアム クリーニング ブラシ)
  • PREMIUM SUEDE CLEANING KIT(スエード専用ブラシ)

今回レビューする「PREMIUM CLEANING BRUSH(プレミアム クリーニング ブラシ)」はPREMIUM(=特別な品質)の名の通り、グリップ部、ブラシ部に拘りの素材、デザインを採用したアイテムとなっている。

持ち手(グリップ)のサイズと素材

ジェイソンマーク「プレミアム クリーニング ブラシ」の持ち手(グリップ)部分はウォールナット(クルミの木)を採用した手作りの木製グリップとなっている。

サイズは「約3.1×9.35×2.0cm」

サイズ
縦(短い辺) 約3.1cm
横(長い辺) 約9.35cm
高さ 約2.0cm

これは同じジェイソンマークのブラシ「スタンダート クリーニング ブラシ」と同じサイズとなっている。

グリップ左側には「JASON MARKK®」のロゴの焼印入り。

ポップなロゴと明るいカラーの「スタンダート クリーニング ブラシ」と比べると、形状は同じながら「プレミアム クリーニング ブラシ」の方が高級感……という程のものでもないが、所有感を満たしてくれるような仕様となっているかなと思う。

毛の種類・長さ・硬さ

「プレミアム クリーニング ブラシ」の毛の部分には「豚毛」が採用されている。

毛の長さは約2.2cm

グリップよりもやや長く、「スタンダート クリーニン グブラシ」よりも短い長さ。

しかしながら豚毛なので、デッキブラシライクな見た目と硬さを持っていた「スタンダート クリーニング ブラシ」に比べると柔らかいブラシとなっている。

ジェイソンマーク「プレミアム クリーンニング ブラシ」の使い方と使い分け、違い

柔らかい豚毛が特徴的な「プレミアム クリーンニング ブラシ」。

「スタンダート クリーニング ブラシ」では気を遣うようなスエードやヌバックなどのデリケートな素材の洗浄などにオススメのブラシとなっている。

公式ではスエード、ヌバックの他、キャンバスやコットン、メッシュ、ニット素材などにも効果的であるとされている。

そのためスエードなどが使われたアッパーには「プレミアム クリーンニング ブラシ」、ミッドソールなどには「スタンダート クリーニング ブラシ」のように2つの特徴の異なるブラシを使い分けるのがオススメだ!

まとめ

「PREMIUM CLEANING BRUSH(プレミアム クリーニング ブラシ)」は手作りのウォールナット製のグリップと柔らかい豚毛を採用したスニーカークリーニング用ブラシ。

そのためデリケートな素材が採用されたスニーカーのアッパーのホコリやゴミの除去、同社の「PREMIUM DEEP CLEANING SOLUTION」を用いた洗浄にオススメのブラシとなっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA