ミリタリーやアウトドアウェア、スケートカルチャーなどを融合させた日本発の人気ブランド「WTAPS(ダブルタップス)」と元SupremeのLuke Meierが手掛ける「OAMC(オーエーエムシー)」、そしてVansのプレミアムライン「OTW by Vans」によるトリプルコラボスニーカー2種類が2025年11月21日登場!
VANSを代表するモデルであるSK8-HIをベースにした「WTAPS×OTW by Vans×OAMC SK8-HI GL Lug(ダブルタップス×OTW by ヴァンズ×オーエーエムシー スケートハイ GL ラグ)」。
VANSの伝説的なモデルのDNAを受け継ぐSeylynnをベースにした「WTAPS×OTW by Vans×OAMC Seylynn Lug(ダブルタップス×OTW by ヴァンズ×オーエーエムシー セイリン ラグ)」。
そんな注目のWTAPS×OTW by Vans×OAMCのトリプルコラボスニーカーの発売日、抽選情報、販売ショップ情報をまとめて提供!
ダブルタップス×OTW by ヴァンズ ×OAMC「SK8-HI GL Lug & Seylynn Lug」の抽選・販売ショップ・発売日情報
WTAPS×OTW by Vans×OAMCのトリプルコラボスニーカーの発売日は「2025年11月21日(金)」。
海外の一部セレクトショップでは日本国内よりも早い「2025年11月20日(木)」の発売を予定。
オンラインストア
WTAPSの公式オンラインストアではいつものように抽選販売ではなく、通常販売となります。
| 販売開始時間 | 2025年11月21日12時00分 |
発売日当日は間違いなくアクセスが集中してなかなか買えないと思いますが、狙っている人は諦めずに粘り強く挑戦しましょう!
抽選販売ショップ(国内)
WTAPS®Lab、HOODS各店舗では発売日当日の入店抽選となります。
| 店舗 | 抽選時間 |
| WTAPS® (W_Lab) AOYAMA | 10時30分 |
| WTAPS® (W_Lab) KYOTO | 11時30分 |
| HOODS SENDAI | 10時30分 |
| HOODS KANAZAWA | 10時30分 |
| HOODS OSAKA | 11時00分 |
| HOODS HIROSHIMA | 10時30分 |
| HOODS MATSUYAMA | 11時30分 |
| HOODS FUKUOKA | 10時30分 |
抽選販売ショップ(海外)
ファッション好きなら誰もが知っているであろう大手セレクトショップのEND.とSlam Jamで抽選受付中です。
ダブルタップス×OTW by ヴァンズ×OAMC「SK8-HI GL Lug(スケートハイ GL ラグ)」とは?

Vansを象徴するモデルとなるSK8-HIをベースにしたトリプルコラボスニーカー「WTAPS×OTW by Vans×OAMC SK8-HI GL Lug(ダブルタップス×OTW by ヴァンズ×オーエーエムシー スケートハイ GL ラグ)」。
厚手のダックキャンバス素材に、GL Lug(ジーエル・ラグ)アウトソールと補強されたラバーオーバーレイで新たに武装。
タクティカルかつ冬季対応の実用性と耐久性を備えたモデルとして再設計されたスニーカーとなっています。
カラーはデザートカモ、ダックカモ、ブラックの3色展開。


| アイテム名 | WTAPS×OTW by VANS×OAMC |
| カラー | BLACK / DESERT CAMO / DUCK CAMO |
| スタイルコード | VN000MYGH8A |
| 価格 | 22,000円 |
では具体的にオリジナルのVANS SK8-HIとどこが違うのか見ていきましょう。
WTAPS×OTW by Vans×OAMC SK8-HIとVANS SK8-HIの違い
ダックキャンバスアッパー

オリジナルのVANS SK8-HIがレギュラーキャンバス素材やスエード素材を採用しているのに対して、今作は「厚手のダックキャンバス素材」を採用しています。
ダックキャンバスは経糸に2本の糸を束ねて使用し、平織りよりも密に織り上げた高い耐久性を備えたキャンバス生地で、通常のキャンバスに比べて引き裂き・引っかき・摩耗に対する抵抗力が高く、構造的な剛性にも優れた素材となっています。
それ故にワークウェアやミリタリー装備に多用される素材であり、WTAPSのミリタリー要素とOAMCの機能性を重視した哲学が融合した今コラボの象徴的なセレクト、素材と言えるでしょう。
GL Lugアウトソール
オリジナルのVANS SK8-HIはワッフルソールと呼ばれる平坦な凹凸パターンを採用したソールを採用しているのに対して、今作は「GL Lug(ジーエル・ラグ)ソール」と呼ばれる深いラグ(凸部)パターンを刻んだアウトソールを採用しています。
Lugとは、アウトドアブーツやトレイルランニングシューズに見られる「突起状のソールパターン」であり、不整地・雪・泥などでのトラクション(グリップ力)向上を目的としています。
つまり今作は冬季の凍結路面や雨天時の濡れたコンクリートの上での安定性にも期待できるソールとなっています。
フォクシングとラバーオーバーレイ

スニーカーのアッパーとソールの接合部を覆うゴム製ストリップであり、防水性と耐久性を向上させる役割を持つ「フォクシング」。
今作はオリジナルのVANS SK8-HIよりも厚みのあるフォクシングテープと、つま先・かかと・側面にラバーオーバーレイを採用しています。
これはOAMCのLuke Meierが「Destroy Luxury」で示した「高級素材を保護する実用的補強」の思想を継承したもの。
つまり今作はスケートやハードな使用環境での摩耗に対する耐性が強化されたコラボスニーカーとなっているのです。
再設計されたサイドストライプ
VANSの象徴的なデザインとなるサイドストライプ。
今回のコラボスニーカーでは単なるデザインではなくアイステイとしても機能するように再設計されています。
これによりシューレースの張力がアッパー全体に分散され、フィット感と耐久性が向上する実用性とデザイン面が強化されたものとなっています。
トリプルコラボスニーカーだからこそのブランディング

シュータンとインソールにOAMC、WTAPS、VANSの3つブランドロゴ、サイドにはWTAPSとOAMCのピスタグ、WTAPSのミリタリズムを象徴するような10-25の10コード(フォクシングにも)が配されています。
シューレースには両ブランドの地理的アイデンティティを象徴する――OAMCの拠点となる「Milano」とWTAPSの拠点となる「Tokyo」の刻印がされた2種類が付属。
ダブルタップス×ヴァンズ×OAMC「Seylynn Lug(セイリン ラグ)」とは?

VANSの伝説的シルエットのDNAを受け継ぐモデルをベースにしたトリプルコラボスニーカー「WTAPS×VANS OTW×OAMC Seylynn Lug(ダブルタップス×OTW by ヴァンズ×オーエーエムシー セイリン ラグ)」。
Vansのクラシックなローカットシルエットを、バリスティックナイロンまたはプリントキャンバスを採用したアッパーに、スエードオーバーレイ、そしてHeavy Lug Sole(ヘビーラグソール)で新たに武装。
ストリートとタクティカルの境界を曖昧にするデザインで再構築されたコラボスニーカーとなっています。。
カラーはダックカモ、ブラック、サンドの3色展開。



| アイテム名 | WTAPS×VANS OTW×OAMC Seylynn Lug |
| カラー | BLACK / DUCK CAMO / SAND |
| スタイルコード | VN000MYHCJI |
| 価格 | 20,900円 |
WTAPS×VANS OTW×OAMC Seylynn LugとVANS Seylynnの違い
バリスティックナイロンのアッパー(ブラック)

「WTAPS×VANS OTW×OAMC Seylynn Lug」はカラーによってアッパーに異なる素材を採用しています。
3色展開のうち唯一ブラックのみが、米軍が防弾ジャケットのために開発した高密度ナイロン素材となる「バリスティックナイロン」を採用。
バリスティックナイロンは引き裂き・引っかき・摩耗に対する抵抗力が極めて高く、ミリタリーアイテムはもちろん、アウトドアアイテムやノートPC用ケース、スニーカーなど日常アイテムにも多用される素材となっています。
そんなバリスティックナイロンが使われたコラボスニーカーはWTAPSのミリタリーインスパイアとOAMCの機能重視を象徴する素材セレクトであり、ブラックはステルス性と実用耐久性を最優先としたモデルと言えそうです。
プリントキャンバスのアッパー(ダックカモ、サンド)

バリスティックナイロンが採用されたブラックに対して、ダックカモとサンドの2色のアッパーにはプリントキャンバスが採用されています。
これはVANSの伝統的なキャンバス素材に、WTAPSのシグネチャーとなる迷彩柄、ソリッドカラーをプリントしたものとなっています。
つまり今作はVANSのスニーカーが活躍してきたストリートスケート本来の軽快さと馴染みやすさを備えたモデルと言えそうです。
スエードオーバーレイ
アッパーのメインマテリアルはカラーによって異なりましたが、オーバーレイには全色共通でスエード素材の補強パッチが採用されています。
柔軟性と摩耗耐性を兼ね備えたスエードはデッキとの摩擦が最も激しいオーリーパッチに最適な素材となり、Luke MeierのZero Lo時代から継承された設計思想となっています。
ヘビーラグソール
VANSの象徴的なソールとなるワッフルソールから、今作では突起のより深いラグパターンを刻んだ「ヘビーラグソール」を採用しています。
ラグソールには不整地・雪・泥でのトラクション(グリップ力)の向上を目的としており、冬の凍結した滑りやすい路面や雨天時の濡れたコンクリートで安定性が期待できます。
トリプルコラボによるブランディング

シュータンとインソールにOAMC、WTAPS、VANSの3つブランドロゴ、アイステイにWTAPSとOAMCのピスタグ、フォクシングールに10コード(10-25)が配されています。
シューレースには両ブランドの地理的アイデンティティを象徴する――OAMCの拠点となる「Milano」とWTAPSの拠点となる「Tokyo」の刻印がされた2種類が付属。
